高校の国語の解説やまとめノート

現役高校生が自分の復習もかねて国語の解説やまとめノートをだします。

高校国語 漢文 漱石枕流 意味調べ 訓読文 書き下し文 現代語訳 解説

今回は漱石枕流の解説です。

※黒字が書き下し文、青字が現代語訳です。

見にくいですが、訓読文は写真をご覧下さい。

 

 

語句の意味・読み方

孫子荊(そんしけい) 西晋の人

年少き(としわかき) 青年時代

王武子(おうぶし) 孫子荊の友人

所以(ゆえん) 理由

 

 

 

 

 

 

書き下し文と現代語訳

 

 孫子荊、年少き時、隠れんと欲し、王武子に語げて

 孫子荊が、若い時に、俗世間を離れたいと思って、王武子に告げて

当に石に枕し流れに漱がんとすべきに、

石を枕とし、流れで口をすすごうと当然言うべきなのに、

誤りて曰はく、「石に漱ぎ流れに枕せん。」と。

間違えて言うことには、「石で口をすすぎ、流れを枕としよう。」と。

王曰はく、「流れは枕すべく、石は漱ぐべけんや。」と。

王武子が言うことには「流れは枕とすることができ、石は口をすすぐことができるだろうか、いやできない。」と。

孫曰はく、「流れに枕する所以は、其の耳を洗はんと欲すればなり。

孫子荊が言うことには、「流れを枕とする理由は、その耳を洗おうとするからである。

石に漱ぐ所以は、其の歯を礪んと欲すればなり。」と。

石で口をすすぐ理由は、その歯を磨こうとするからである。」と。

 

重要ポイント

書き下し文は助詞・助動詞をひらがなで書くこと。

 

解説

孫子荊という人は青年時代に俗世間を離れ、山中で自然の中で暮らしたいと思ったため、友人の王武子に「石を枕とし、川の流れで口をすすごう。」と言おうとしたが間違えて「石で口をすすぎ、川の流れを枕にしよう。」と言ってしまった。王武子は、「流れは枕にできないし、石では口をすすげない」と言った。すると、孫子荊は「からの流れを枕にする理由は俗世間で汚らわしいことを聞いたから耳を洗う、石で口をすすぐ理由は俗世間で汚いものを食べたからその歯を磨こうとするためだ」と言った。

 

漱石枕流の四字熟語の意味

負け惜しみの強いこと、無理なこじつけ

 

 

漱石枕流が元になった有名作家のペンネーム

夏目漱石

 

 

 

 

最後までお読み下さりありがとうございました。

予習や復習にご活用ください。

 

私も現役高校生です!

一緒に勉強頑張りましょう!!!

 

良ければこちらもお読みください↓

genndaibunsikakatan.hatenablog.com

genndaibunsikakatan.hatenablog.com

genekijk.hatenablog.com

plaza.rakuten.co.jp